ブログ

クラシックブルー

 もうあと数日なのですが、今月末、福井市越廼地区「はりいしゃ」にて、展覧会を開催します。
(前にはりいしゃで展示をしたのは2023年・・・すでに2年前・・・時間の流れが早すぎる)

WATARIGLASS 夏のガラス展
「クラシックブルー」
2025年7月26日(土)~28日(月)
10:00~18:00
カフェ営業もあります。

 昨年から、少しずつ、色ガラスの実験をしています。ワタリグラススタジオにはクリアのガラスが溶けているツボに加え、色ガラスを溶かしている色ツボが二つあるのですが、いつも同じ青と緑だけを溶かしていたのを、最近調合を変えて違うニュアンスの青緑を溶かしています。
 色ガラスを作るにはバッチ(ガラスの原料となる珪砂を中心とした粉)に銅や鉄などの鉱物を混ぜてガラス化することで発色させます。(イオン化で発色させる場合が多いです。)鉱物の微妙な比率の差で色味が変わっていくので、納得できる色を出すのが難しいのですが、ちょっといいなと思う色になってきたので、こちらを「クラシックブルー」と名付けました。どことなく懐かしさを感じる、鮮やかなようなそうでないような、いろいろな見え方をする色だと思っています。
 今回はこちらの色のものを中心に、器やオブジェ、ペンダントライトなど、さまざまなものを作ってみました。新作も、思いがけず結構できてきました。
毎日暑いなかではありますが、ぜひ足を運んでいただけたらと思います。


海辺の手しごと市2025

 とても直前のお知らせですが、今年も海辺の手しごと市をやります!
 今年の開催を迷って、ぎりぎりまで決めなかったのですが、常連出店者さんに声をかけたら、こころよく引き受けてくださって、ありがたいかぎりです・・!
 そうしたベテランさんのお店のなかに、子供たちの店がちょこっとあるかんじで、今年はまったりとした雰囲気になりそうです。

いつの間にか11回目!

craftman Daidai @craftmandaidai
素直研究所 @sunaokenq_
とんぼ玉工房こんげや @glassaco7
Needle worker とりっころ
はるじいの織ネーム @haruhisayanagisawa
HorieAlumi+ @horie_alumi

KATA+ @kata.plus.canvas
ORIGAMINOの折り紙教室

国見地区青年団
g cafe @gcafe.715
coris cooking @coris_riri

水色食堂 @mizuirodays
からすのおにぎり屋さん
Paleo brew cafe @brewcafe00

#海辺
#海辺の手しごと市
#越前海岸
#越前海岸盛り上げ隊
#GW
#手しごと
#こどものお店屋さん


明けましておめでとうございます。2025

 皆様、明けましておめでとうございます。
 ちょっと前に2024年になったような気がするのに、もう2025年になってしまいました。
 (うちの電話番号の末4桁が2025なのです。もう来てしまった・・・)

 去年はいくつか、新しいことを試してみた一年でした。
 自分も周りも、フェーズが変わり始めた感じで、焦りを感じた一年でもありました。
 工房を建てて、いつの間にか13年経っていて、もう少し発信もしないといけないなとも思いました。(毎年言っているかもしれない。)

 最近気づいたのですが、私は、ほかの仕事をしている人の日常がすごく気になるので(とくにモノづくり)、そういう話を文章にしてみてもいいかなあと思っています。ガラス屋で、頻繁に交わされる会話、など・・・

 今度こそ、ちゃんと書いていこうと思いますので、今年もよろしくお願いいたします。

*こちらはミチノ・ル・トゥールビヨンさんに進呈したゆるいヘビです・・・
 ミチノモデルの箸置きに巻き付いてるので。

港町旧道商店街

 2024年5月25日と26日、越前海岸盛り上げ隊で、二回目となる「港町旧道商店街」イベントを開催しました。
 福井市越廼地区の、いまはもうあまり人がいない商店街を使って、楽し気なことやってみんなに来てもらおうというイベントです。
(これは終わったあとのレポートですが、秋にまた開催する予定です)

 ワタリグラススタジオでやってる「海辺の手しごと市」というイベントは、場所柄、「手しごと」という若干高尚な制約がついてしまうのですが、旧道商店街は「昭和レトロ」とか、「手作り感」とかがテーマなので、わりとなんでもできるところが、運営・出店者としてはおもしろいところです。


 ワタリグラススタジオは、もと魚屋をお掃除して、風鈴と変なボトルと変なコップを出していました。
 (おとなりは帆布小物の作家さんでした)

 次男は、お豆腐屋さんだった場所で、射的屋さんをやっていました。ここが一番にぎわっていたかも。

 そして長男は、酒屋さんだったお店で小さい水族館を作り、ついでにシルクスクリーンで絵を印刷した、オリジナルのTシャツとトートバッグを売って、荒稼ぎをしました。

 お店が三つもあったせいで、準備がいっぱいあって大混乱で大変でしたが、かなりおもしろいイベントでした。
 そのほかのイベント詳細はこちらをごらんください。

2024年春 港町旧道商店街 開催リポート – 越前海岸盛り上げ隊 (discoverechizen.com)

海辺の手しごと市2024

海辺の手しごと市が10回目を迎えました。

10回目だからというわけではないのですが、今回の手しごと市はfeat.コドモとなっております。
大人の本気のお店にまじって、子供たちの個性あふれるお店が出る予定ですので、ぜひ見にきてみてください。

うちの息子がイラストレーターで作成した、こどもの店用のパンフレット

会場は、ワタリグラススタジオ。 2024年5月3日、4日に開催します。時間は10時から16時です。
一日目にはかえっこバザール、二日目には、ジャズライブがあります!