クラシックブルー

 もうあと数日なのですが、今月末、福井市越廼地区「はりいしゃ」にて、展覧会を開催します。
(前にはりいしゃで展示をしたのは2023年・・・すでに2年前・・・時間の流れが早すぎる)

WATARIGLASS 夏のガラス展
「クラシックブルー」
2025年7月26日(土)~28日(月)
10:00~18:00
カフェ営業もあります。

 昨年から、少しずつ、色ガラスの実験をしています。ワタリグラススタジオにはクリアのガラスが溶けているツボに加え、色ガラスを溶かしている色ツボが二つあるのですが、いつも同じ青と緑だけを溶かしていたのを、最近調合を変えて違うニュアンスの青緑を溶かしています。
 色ガラスを作るにはバッチ(ガラスの原料となる珪砂を中心とした粉)に銅や鉄などの鉱物を混ぜてガラス化することで発色させます。(イオン化で発色させる場合が多いです。)鉱物の微妙な比率の差で色味が変わっていくので、納得できる色を出すのが難しいのですが、ちょっといいなと思う色になってきたので、こちらを「クラシックブルー」と名付けました。どことなく懐かしさを感じる、鮮やかなようなそうでないような、いろいろな見え方をする色だと思っています。
 今回はこちらの色のものを中心に、器やオブジェ、ペンダントライトなど、さまざまなものを作ってみました。新作も、思いがけず結構できてきました。
毎日暑いなかではありますが、ぜひ足を運んでいただけたらと思います。


海辺の手しごと市2025

 とても直前のお知らせですが、今年も海辺の手しごと市をやります!
 今年の開催を迷って、ぎりぎりまで決めなかったのですが、常連出店者さんに声をかけたら、こころよく引き受けてくださって、ありがたいかぎりです・・!
 そうしたベテランさんのお店のなかに、子供たちの店がちょこっとあるかんじで、今年はまったりとした雰囲気になりそうです。

いつの間にか11回目!

craftman Daidai @craftmandaidai
素直研究所 @sunaokenq_
とんぼ玉工房こんげや @glassaco7
Needle worker とりっころ
はるじいの織ネーム @haruhisayanagisawa
HorieAlumi+ @horie_alumi

KATA+ @kata.plus.canvas
ORIGAMINOの折り紙教室

国見地区青年団
g cafe @gcafe.715
coris cooking @coris_riri

水色食堂 @mizuirodays
からすのおにぎり屋さん
Paleo brew cafe @brewcafe00

#海辺
#海辺の手しごと市
#越前海岸
#越前海岸盛り上げ隊
#GW
#手しごと
#こどものお店屋さん


港町旧道商店街

終わってから書くのもなんですが・・・
先日、港町旧道商店街というイベントを福井市越廼地区で開催しました。
主催は、ワタリグラススタジオも参加している越前海岸盛り上げ隊です。私たちは空き家となって久しい元魚屋さんで、ランプの展示をしました。

奥の引き戸のシールの古めかしさが・・・
黄色くて、とても目を引く建物です。

 お隣には、いつも手しごと市でご一緒している、木工作家のcraftman Daidaiさんに出ていただきました。Daidaiさんの展示と相まって、もうどこかのセレクトショップとしか思えないような雰囲気を出すことができました。

こうして見るとどこのオシャレなお店かなと。お掃除は大変でしたが。

 このイベントは、さびれた商店街の復活を願って、地区内外のみんなで企画を練って実行した思い入れの深いイベントです。もともとは三年前くらいから持ち上がっていた企画で、コロナ禍が落ち着くのを待って、やっと開催に漕ぎつけることができました。
 まだまだ完成形というわけではなく、むしろこれが最初の一歩ですが、ワタリグラススタジオもまた、地域作りの中でのガラス工芸の在り方をひとつ見つけられたという実感があります。

 いろいろと可能性を感じるイベントだったので、続けていけたらと思っています。今回はバタバタしていて告知もままならなかったのですが、次回からはしっかりとスケジュールを組んで進めていけたらと思います。

花とガラス展 IRISさんにて

6月上旬に、はりいしゃで展覧会をしたのですが(なんとブログに書いてなかった・・)引き続きまして、福井市中心部のお花屋さん、IRISさんにて花器を中心とした展覧会を開催します。

今回は色とりどりに・・・

IRISさんは、結構昔からの知り合いで、いつか一緒に展示を・・・などと言いながら長い時間が経ってしまったのですが、やっと今回実現しそうです。
ここのところ、料理人の方々との交流が多く、食器はよく作っていたのですが、お花のための器というと、水仙のための透明の花器くらいしか作っていませんでしたので、自分たちでも新鮮に感じながら作っています。
IRISさんのお店や、グリーンのラインナップがおしゃれなので、実際お花や草木を飾るとどんなになるのか大変楽しみです!

花器中心ではありますが、テーブルウェアやランプも多少出すと思いますので、皆様見に来てくださいませ。何と言っても、福井駅前エリアのお店なので、アクセスがとっても便利です!海辺は遠くてなかなか行かれないという方はぜひとも。

ワタリグラススタジオ in IRIS 花とガラス展
2023年6月23日(金)~26日(月)10:00~18:00
IRIS FLOWER SHOP
〒910-0005 福井市大手2-16-19
TEL. 090-7907-7716
FAX. 0776-43-0716

↓IRIS インフォメーション
IRIS(イーリス)-FLOWER SHOP | 福井・駅前エリアの花屋 (iris-flower.info)

手しごと市が終わりました。

 海辺の手しごと市2023が終わりました。

 久々の開催で、駐車場も少なくなっていたので、どうなることかと思っていましたが、お天気にもお客様にも協力者にも恵まれて、大変有意義なイベントになりました。
 お久しぶりのお得意様にもお会いできたりして、うれしかったです。お越しいただいた皆様、お手伝いに来てくれた方々(当日参加などもあり!)、本当にありがとうございました!
 また、今年は自分たちの子供を含め、子供参加型イベントの側面を重視して開催したのですが、思った以上に面白くて、そのうち、子供が模擬店のようなものを出す、文化祭的なイベントをしてもよいのかなあと思いました。

 さて、連休までできません・・・と言ってた仕事がたくさんありまして、ワタリグラススタジオはしばらく制作が立てこみます。そのため、5月、6月中の吹きガラス、ミニプレート体験のこれ以上のご予約は見送らせていただきます。
 フォトフレーム、スタンプの体験は可能ですので、お問い合わせくださいませ。よろしくお願いいたします。