ブログ

港町旧道商店街

終わってから書くのもなんですが・・・
先日、港町旧道商店街というイベントを福井市越廼地区で開催しました。
主催は、ワタリグラススタジオも参加している越前海岸盛り上げ隊です。私たちは空き家となって久しい元魚屋さんで、ランプの展示をしました。

奥の引き戸のシールの古めかしさが・・・
黄色くて、とても目を引く建物です。

 お隣には、いつも手しごと市でご一緒している、木工作家のcraftman Daidaiさんに出ていただきました。Daidaiさんの展示と相まって、もうどこかのセレクトショップとしか思えないような雰囲気を出すことができました。

こうして見るとどこのオシャレなお店かなと。お掃除は大変でしたが。

 このイベントは、さびれた商店街の復活を願って、地区内外のみんなで企画を練って実行した思い入れの深いイベントです。もともとは三年前くらいから持ち上がっていた企画で、コロナ禍が落ち着くのを待って、やっと開催に漕ぎつけることができました。
 まだまだ完成形というわけではなく、むしろこれが最初の一歩ですが、ワタリグラススタジオもまた、地域作りの中でのガラス工芸の在り方をひとつ見つけられたという実感があります。

 いろいろと可能性を感じるイベントだったので、続けていけたらと思っています。今回はバタバタしていて告知もままならなかったのですが、次回からはしっかりとスケジュールを組んで進めていけたらと思います。

花とガラス展 IRISさんにて

6月上旬に、はりいしゃで展覧会をしたのですが(なんとブログに書いてなかった・・)引き続きまして、福井市中心部のお花屋さん、IRISさんにて花器を中心とした展覧会を開催します。

今回は色とりどりに・・・

IRISさんは、結構昔からの知り合いで、いつか一緒に展示を・・・などと言いながら長い時間が経ってしまったのですが、やっと今回実現しそうです。
ここのところ、料理人の方々との交流が多く、食器はよく作っていたのですが、お花のための器というと、水仙のための透明の花器くらいしか作っていませんでしたので、自分たちでも新鮮に感じながら作っています。
IRISさんのお店や、グリーンのラインナップがおしゃれなので、実際お花や草木を飾るとどんなになるのか大変楽しみです!

花器中心ではありますが、テーブルウェアやランプも多少出すと思いますので、皆様見に来てくださいませ。何と言っても、福井駅前エリアのお店なので、アクセスがとっても便利です!海辺は遠くてなかなか行かれないという方はぜひとも。

ワタリグラススタジオ in IRIS 花とガラス展
2023年6月23日(金)~26日(月)10:00~18:00
IRIS FLOWER SHOP
〒910-0005 福井市大手2-16-19
TEL. 090-7907-7716
FAX. 0776-43-0716

↓IRIS インフォメーション
IRIS(イーリス)-FLOWER SHOP | 福井・駅前エリアの花屋 (iris-flower.info)

手しごと市が終わりました。

 海辺の手しごと市2023が終わりました。

 久々の開催で、駐車場も少なくなっていたので、どうなることかと思っていましたが、お天気にもお客様にも協力者にも恵まれて、大変有意義なイベントになりました。
 お久しぶりのお得意様にもお会いできたりして、うれしかったです。お越しいただいた皆様、お手伝いに来てくれた方々(当日参加などもあり!)、本当にありがとうございました!
 また、今年は自分たちの子供を含め、子供参加型イベントの側面を重視して開催したのですが、思った以上に面白くて、そのうち、子供が模擬店のようなものを出す、文化祭的なイベントをしてもよいのかなあと思いました。

 さて、連休までできません・・・と言ってた仕事がたくさんありまして、ワタリグラススタジオはしばらく制作が立てこみます。そのため、5月、6月中の吹きガラス、ミニプレート体験のこれ以上のご予約は見送らせていただきます。
 フォトフレーム、スタンプの体験は可能ですので、お問い合わせくださいませ。よろしくお願いいたします。

海辺の手しごと市2023!

 もうGW間近なのですが、今年は海辺の手しごと市を開催します!
 2023年5月3日、4日の二日間です。時間は10時~16時(両日)。
 コロナで三年スキップしてしまったし、周囲でクラフトフェアが増えてきたというのもあって、もうやらないでもいいかな?と思っていたのですが、参加者としてお手伝いをしてくれていた、周りの人たちが待っていてくれたりとか、やらないんですか?と何度か訊かれたりしたので、なんかやる気になって急遽やることにしました。

 ただ、今年は駐車場が工房の裏のみとなることと、やはりそうはいってもウィズコロナの時代ですので、前のように大規模にはやらず、1日10店舗くらいの出店になります。3日には、かえっこバザールもやりますよ!!


 以前の手しごと市は、店舗もお客様もかなり多く、大賑わいの様相でしたが、今回はそれよりもゆったりとした雰囲気になればいいなと思っています。
 駐車場に関しては、今回はキャパシティも少ないので特に人員を割かず、坂の下に満車の看板を置くだけで対応することになります。そのかわり、少し行った駐在所横に広いスペースを借りて、そこに車を停められるようにし、できればそこからトゥクトゥクを運行させたいと思っています。それに関しては、また追って詳細をお伝えします。
 それでは、みなさまに会えるのをお待ちしております!



ワタリグラススタジオ 冬のガラス展2023 atはりいしゃ

前回の、千年未来工芸祭、最近と思っていたらもう5か月前でしたね。。

この週末。まれにみる寒波のせいで荒れに荒れている週末。
2023年1月27日(金)~29日(日)の10:00~17:00に、福井市越廼地区のはりいしゃで、冬のガラス展を開催します。

ノカテさんとコラボして、越前水仙と合わせた花器も出します。

展示品は冬らしく、ペンダントライトやオイルランプ、越前海岸の冬の風物詩である水仙と花器・・・のようなものの予定だったのですが、実はこの最終日に、松本一哉さんという現代音楽家(?でいいのかな。環境音楽家?)のライブがありまして、それに合ったイメージのものをなんとか作りたくて、割とがんばりました!

まだ穴あけ加工などが全然できてなくて、ペンダントライトとしては見られないのですが、「水」を想起させる新作ライトです。(名前はまだない)

回ってて見えないし、最終形態でもない・・・

そして、松本さんのイベントの詳細がこちらになります。

松本さんとコラボをするのは実は二度目です。前に一度、大丹生町でイベントを開催したことがあるのですが、予定調和的でない、自然の力を使って(?)演奏するみたいなスタイルは、私たちのガラスが、どろどろした混沌からなにかの形を得るのにすごく似ていて、大変面白かったです。
今回、はりいしゃという空間を、少し松本さん仕様にする努力をしましたので、これが音楽とどう響きあうのかとても気になります。

というわけで、ぜひチケットを買って、非日常な空間をお楽しみください!!
1,500円、要予約(studio@watariglass.infoまで。わからない方は0776-88-2025までお電話を)です!
お待ちしております。